top of page

日本の美しさ

画像クリックでサイトに

  

”もののけ姫の世界”屋久島

初めて世界遺産の屋久島をトレッキングした時は、日本にもこんな神秘的な所があるのかと感動しました。雨でしたが、それがより一層神秘的な雰囲気をかもしだしていました。1年の330日が雨というところです。

丹頂鶴(網走湿原)

冬の釧路湿原には、丹頂鶴のサンクチュアリーがあります。鷲も白鳥も飛んできて、冬の北海道しか見れない光景です。(2012&2022)

流氷(知床岬と網走)

2月から3月の間、シベリアから網走と知床沖に流氷が流れ着きます。砕氷船オーロラ号で流氷観光できますが、岸からも着岸した流氷を鑑賞できます。(2004&2012&2022)

京都の四季

京都はいつ行ってもそれなりに楽しめますが、やはり写真を撮るならば桜の季節か紅葉でしょう。雪の金閣寺も最高です。

北海道の夏と冬

北海道もいつ行っても素晴らしいですが、特に夏と雪景色の冬は最高でしょう。札幌雪祭り2005

-淡路島から見る夜景-

淡路島のインターから明石海峡にかかる明石大橋と対岸の神戸舞子が綺麗に見えます。

北海道の秋

秋の富良野と美瑛、そして日本で一番早い紅葉の層雲峡&大雪山(2013&2021)

西表島

ジャングルで覆われた西表島。泊まるなら星のリゾートでしょう。

石垣島・波照間島・竹富島・ダイビング

​観光客がまばらな八重山諸島の旅。憧れの離島に行ってきました。殆ど人のいない波照間島、牛車で有名なのどかな竹富島、そして石垣島では島一周のドライブとダイビングを楽しみました。

石垣島・黒島・西表島・ダイビング

​石垣島からのりとう巡りは黒島と西表島。

© 2013 by Teru. All rights reserved

  • vimeo
  • Twitter Clean
  • facebook
bottom of page