top of page

アジアの躍動Ⅱ

画像クリックでサイトに

  

ラダックⅡ(北インド)

前回は夏訪問しましたが、今回はゴールデンウイークの訪問です。3500mの殺伐とした風景にそこにそびえるチベット教僧院!何度見ても、よく人が住んでそこで一生を終えるんだなーと感心してしまいます。

  

ミャンマーⅡ

アン・サン・スーチ解放前民主化前)のミャンマー訪問以来、2度目のミャンマーはバガン訪問。

あの時は観光客も少なかったですが、今回はその何十倍もの観光客がいて、あまりの変わりように驚きました。 前回行っていない、マンダレー訪問とマンダレーからバガンへの川下りもしました。また中国昆明経由のフライトを選びました。

  

ブルネイ王国とコタキナバル(マレーシア)

ボルネオ島にあるマレーシア有数のリゾート,コタキナバルせっかくですのでそこから飛行機で日帰り往復してブルネイ王国も覗いてみあmした。

  

ホイアンとダナン(ベトナム)

居心地の良いアジアの観光地に選ばれるダナンと旧日本人街のあったホイアン。手軽に行ける海外リゾートです。

  

バングラデシュ

テロ警戒で渡航注意が出たけれど、バングラデシュの首都ダッカを駆け足で訪問してきました。旅仲間から聞いていた通り、まるでスターになったよう日本人だと取り囲まれ人気者に。見るべき遺産はないが、ともかく人がなつっこい。

  

ジョドブルとバラナシ(インド)

インドの混沌がが凝縮した所とも言えるヒンズー教の聖地バラナシは、元旦のガンジス川での日の出を見たくて再訪しました。

そしてムンバイ経由の大回りで、どうしても見たかった高台にそびえるお城と青い家並みとして有名な西インドにある砂漠地帯のジョドブルに行ってきました。

  

モルジブ

【インド洋の真珠】ダイバーのメッカといわれるモルジブ。その名にふさわしくサンゴ礁に囲まれた島は魚だらけであり、シュノーケルでも十分なほどであった。これほど多量多種の魚が見れるところは今まで無かった。

  

クラビ(タイ)

プーケットやピピ島にも近いリゾート地クラビ。そこからポタ島やピピ島にも足を延ばしました。

  

マドゥライとチェンナイ(南インド)

インド インドを1周した人の誰もが言う。南インドは北と全然違って、のんびりして騙す人も少ないよ~。 南インド特有のヒンズーの建物も見たいしということで聖地マドゥライと大都会チェンナイを覗いてみました。やはり南インドはまったりしている。そして暑い!

  

​ジャイサルメールとアメーダバード(西インド)

インドの西の果て、砂漠地帯にそびえるお城。アラブチックな街ジャイサルメール。 交通の要所、階段井戸で有名な大都市あめらーバード。そんな所を旅しました。

  

© 2013 by Teru. All rights reserved

  • vimeo
  • Twitter Clean
  • facebook
bottom of page